技術や仕組み

08 生成AIによるWebページの属性判定アシストをどう組み込む?

08 生成AIによるWebページの属性判定アシストをどう組み込む?
監修者情報
監修者アイコン
蕏塚 昌大

大学院では物理学の国際共同実験に携わり、機械学習を活用したソフトウェアモジュールを開発。2017年に新卒として株式会社SHIFT SECURITYに入社。標準化エンジニアとしてWebアプリケーションやクラウドの診断をはじめとする各種セキュリティ診断サービスの標準化を推進。週末は庭の雑草抜きに勤しむ。好きな言葉は「根こそぎ」。

前回は、Webページの属性判定を生成AIでも行えるかという問いに対し、
生成AIが一般常識を獲得しているがゆえに、
人間と同じ考え方・同じ基準で判定できるということを考察した。
これから、属性判定を生成AIが支援する具体的な仕組みを作っていく。

生成AIが判定結果を出力できたとして、業務のアシスタントとしてどのように組み込むか。
もちろんChatGPTといったチャットボットをそのまま利用してもらう手もある。

しかし、毎回Webページの情報をプロンプトとして入力するのは大変だし、
回答を確認するために作業画面と往復するのも手間になる。
従業員に違和感なく受け入れてもらうには、作業スピードを確保することが必須項目だ。

ここで、テキストエディタによくあるスペルチェック機能を思い起こしてみた。
人が入力した単語に間違いがあればその場で下線を引いて修正を促してくれる。
誤検知だらけになると煩わしいが、基本的には執筆の邪魔にはならない。
これを機械がやっているということも、また重要だ。
もし人の目でチェックされると、間違いがあれば叱られた気分になるし、
間違いでなければそう伝えて申し訳なさを感じてしまう。
罪悪感なく利用できるのが機械のメリットだ。

いつもの画面で作業する間に、生成AIによる判定がこっそり行われ、
判定結果がヒントとして提示される。
スペルチェックを参考にして、画面イメージを完成させた。

<画面イメージ>

生成AIによる提案イメージ
次の話 09 APIでAIアシスト実現の道筋をみつける

生成AI活用システムの脆弱性診断はSHIFT SECURITYにお任せください

生成AI活用システムの脆弱性診断

ChatGPT等の生成AIを活用した
システム固有のセキュリティリスクを可視化します

生成AI活用システム診断ページはこちら
\ 記事をシェアする /

こちらの記事もおすすめ

Contact

お見積り・ご相談など、お気軽にご相談ください

ご相談・ご質問はこちら

お問い合わせ

お見積り依頼はこちら

お見積り依頼

資料請求はこちら

資料請求

お電話でのご相談はこちら
(平日10:00~18:00)

TEL.050-1707-3537
サイトTOPへ