こちらの記事は、セキュリティ専門家の松野によるニュース解説ラジオ「今日の10分セキュリティラジオ」の放送内容を文字に起こしご紹介しています。
独立行政法人情報処理推進機構は3月30日、クラウドサービスのサプライチェーンリスクマネジメント調査の結果を公開した。(記事はこちら)
【お届けするニュースはサイバーセキュリティ専門ニュースサイト「ScanNetSecurity」の提供でお送りしています。】サプライチェーン上のインシデントについての調査結果が公開されています。セキュリティの社会的課題として挙げられているサプライチェーンリスクや、そのインシデント事例について説明します。
今回の調査は、2020年4月から2021年9月末までに公表されたSaaSのサプライチェーン上で発生したインシデント情報45件及び脆弱性情報24件を収集し、その分類、発見場所、公表年、発見の経緯、区分、原因、被害内容、対応内容、再発防止策を収録しています。
同調査で収集したインシデント事例として、マッチングアプリサービスへの不正アクセス、テストカバレッジツールのスクリプト改ざんによる情報漏えい、ネットワーク管理・監視製品からの情報漏えいの3件を取り上げ、概要図を作成した上で詳細を取り上げています。
サプライチェーンリスクとは、関連企業のマルウェア感染や、利用しているソフトウェアの脆弱性など、サプライチェーン全体に潜在するリスクです。利用者が急増しているSaaSのサプライチェーン上では、複数のクラウドサービスがつながることも多く見られるため、注意が必要です。
インフラにはAWS、ソースコード管理にはGithub、タスク管理にはTorelloなどが使えます。コミュニケーションにはSlack、ドキュメントにはGoogleを使ったとすると、これだけで5つのSaaSを使っていることになります。もし、利用しているSaaSでインシデントが発生した場合は、利用者や開発プロジェクトも何らかの影響を受ける可能性がありますので、利用しているSaaSで問題が起きていないか常に確認することが必要です。
さらに、各SaaSをもっと便利に使おうとすれば、別のSaaSとつなげることもあるでしょう。このような連鎖がサプライチェーンリスクの対策を困難かつ複雑にしているとが考えられます。その他にも、OSSの利用や委託先の管理など、一般的なサプライチェーンを構成する要素についても、SaaSと同様にリスクをモニタリングすることが必要とされています。
Orion Platformのサプライチェーンを巻き込むインシデントについて、今回の調査結果から引用して説明します。
今回は、サプライチェーンリスクとその事例についてお届けしました。自社のセキュリティを守るためには、他社のセキュリティも意識する必要があることについて、ご理解いただけましたら幸いです。
今日の10分セキュリティラジオにて毎週月・水・金にセキュリティの最新ニュースを取り上げ解説を行っています。隙間の時間の情報収集にぜひお役立てください!
お見積り・ご相談など、お気軽にご相談ください
サイトTOPへ