セキュリティの
学び場

SHIFT SECURITY セキュリティの学び場 ニュース解説 急速な普及から約2年、テレワークのセキュリティに関する実態

急速な普及から約2年、テレワークのセキュリティに関する実態

急速な普及から約2年、テレワークのセキュリティに関する実態
目次
  • 今回の解説ニュース
  • オフィスワークとテレワークの違いと現状からみえる課題
  • 企業や組織、テレワークを実施する個人、各々に求められることは?

こちらの記事は、セキュリティ専門家の松野によるニュース解説ラジオ「今日の10分セキュリティラジオ」の放送内容を文字に起こしご紹介しています。

今回の解説ニュース

2021年度「企業・組織におけるテレワークのセキュリティ実態調査」公開、特例や例外が増加

独立行政法人 情報処理推進機構は6月30日、「企業・組織におけるテレワークのセキュリティ実態調査」(2021年度調査)の結果を公開した。(記事はこちら)

【お届けするニュースはサイバーセキュリティ専門ニュースサイト「ScanNetSecurity」の提供でお送りしています。】

テレワークのセキュリティに関する実態調査の結果が発表されています。テレワークのセキュリティで気を付けるべきポイントについて説明します。

今回の調査では、2020年度テレワーク調査の対象とした企業508社に、33問から成る郵送アンケートとWebアンケートを行ったということです。同調査によると、機密情報を含む電子記録媒体や会社支給PCの持ち出しについて、特例や例外で一時的に認めた組織の割合が2020年度調査よりも増加しているようです。

さらに今回の調査では、特例や例外によって、セキュリティ対策は脆弱になってしまうので、常態化することはリスクの増大につながると指摘しています。よって、利用禁止に戻すか、別の対策を追加するか、ルール化して利用を許可するなどの対策が必要と述べています。

オフィスワークとテレワークの違いと現状からみえる課題

オフィスワークとテレワークで一番違うのは、やはり、物理的なセキュリティです。

例えば、オフィスで働いていたら、知らない人が突然、隣にいることはないと思うのですが、家やカフェで働いていたら、あり得ますよね。物理的なセキュリティが担保されていないと、のぞき見だけではなくて、知らない人と同じネットワークを共有することによる盗聴リスクも考えられます。加えて、パソコンなどを屋外に持ち出すことによる紛失リスクも潜在しています。

また今回の調査から、社員がテレワークに関する社内規程・規則・手順等を守っていることを何らかの方法で確認しているか尋ねたところ、委託元の3割以上では「確認していない」と回答したということです。確認していると回答した組織でも、6割以上がセルフチェックだったので、いわゆる人任せになっている状態が課題と言えます。

企業や組織、テレワークを実施する個人、各々に求められることは?

「何も信頼しない」という前提でセキュリティ対策を行う「ゼロトラスト」の考え方
企業や組織に求められることとしては、先ほど説明した通り、物理的な保護がないことを前提としたセキュリティ対策が必要です。その一つとしてよく使われる言葉が「ゼロトラスト」ですね。簡単に言うと、信じるものがゼロということで、前提なくセキュリティ対策を行おうという考え方です。
テレワークを行う利用者側が気を付けるべきこと
利用者側としては、気持ちのゆるみに気を付けていただきたいですね。自宅だとついうっかり、業務とは関係のないWebサイトを見てしまうかもしれませんが、誤ってマルウェア感染やフィッシング詐欺の被害にあってしまう可能性もあるので、注意が必要です。

今回は、テレワークのセキュリティで気を付けるべきポイント、セキュリティ対策についてお届けしました。

Voicyでニュース解説ラジオ配信中!

今日の10分セキュリティラジオにて毎週月・水・金にセキュリティの最新ニュースを取り上げ解説を行っています。隙間の時間の情報収集にぜひお役立てください!

著者 セキュラジチーム

話題になっているセキュリティニュースやセキュリティに関する疑問を専門家の解説と個性豊かなパーソナリティたちがお送りしています。1日10分で、気軽にセキュリティの知識を深めることができます。放送は月曜・水曜・金曜の朝7時15分。

\ 記事をシェアする /

Contact

お見積り・ご相談など、お気軽にご相談ください

ご相談・ご質問はこちら

お問い合わせ

お見積り依頼はこちら

お見積り依頼

資料請求はこちら

資料請求

お電話でのご相談はこちら
(平日10:00~18:00)

TEL.050-5532-3255
サイトTOPへ