セキュリティの
学び場

SHIFT SECURITY セキュリティの学び場 ニュース解説 情報と命を守る、医療機関におけるセキュリティ対策の現状

情報と命を守る、医療機関におけるセキュリティ対策の現状

情報と命を守る、医療機関におけるセキュリティ対策の現状
目次
  • 今回の解説ニュース
  • 医療機関のセキュリティ対策の重要性

こちらの記事は、セキュリティ専門家の松野によるニュース解説ラジオ「今日の10分セキュリティラジオ」の放送内容を文字に起こしご紹介しています。

今回の解説ニュース

一時支援金や無料相談「日本医師会サイバーセキュリティ支援制度」

公益社団法人 日本医師会は12月20日、「日本医師会サイバーセキュリティ支援制度」の活用についての解説を「日医on-line」で発表した。(記事はこちら)

【お届けするニュースはサイバーセキュリティ専門ニュースサイト「ScanNetSecurity」の提供でお送りしています。】

医療機関向けのセキュリティ対策支援制度について発表されています。医療機関におけるセキュリティ対策の現状と、セキュリティ対策支援制度の内容について説明します。

皆さんも病院へ通院される際に、電子カルテの普及など病院のIT化を実感される事は多いのではないでしょうか。今回の発表では「日本医師会サイバーセキュリティ支援制度」が創設された背景や具体的な支援策について説明しています。

発表された支援制度は、日本医師会サイバーセキュリティ対応相談窓口、セキュリティ対策強化に向けた無料サイト、サイバー攻撃一時支援金・個人情報漏えい一時支援金制度の3つのサポートで構成されています。

医療機関のセキュリティ対策の重要性

医療機関でセキュリティ対策が不足していると、個人情報が漏えいするだけでなく、人命にかかわるインシデントに発展する可能性があります。

医療機関における個人情報の例として、診療録、処方せん、手術記録、助産録、看護記録、検査所見記録、エックス線写真、紹介状、退院した患者に係る入院期間中の診療経過の要約、調剤録など、数多くの個人情報が挙げられます。これらが、漏えいしてしまう可能性があることになります。

また過去には、ドイツのジュッセルドルフ大学病院がランサムウェアの感染によってシステムがダウンしてしまい、救急患者の受け入れが出来ず、同大学病院に搬送中であった女性患者が30km離れた別の病院へ搬送されることとなり、治療が遅れた結果、亡くなってしまったということも起きました。病院へのランサムウェア攻撃に影響を受けて人命が失われた、痛ましいインシデントです。

医療機関でセキュリティ対策が進むことにより、人命にもかかわるかもしれないインシデントを減らすことができる可能性があります。医療機関のシステムはインターネットへ直接接続しない場合があり、システムのアップデートが十分に行えないことから、インシデントが発生した際に、その被害が拡大しやすい傾向があります。そのような状況が緩和されることが期待されます。

Voicyでニュース解説ラジオ配信中!

今日の10分セキュリティラジオにて毎週月・水・金にセキュリティの最新ニュースを取り上げ解説を行っています。隙間の時間の情報収集にぜひお役立てください!

この記事の著者 セキュラジチーム

話題になっているセキュリティニュースやセキュリティに関する疑問を専門家の解説と個性豊かなパーソナリティたちがお送りしています。1日10分で、気軽にセキュリティの知識を深めることができます。放送は月曜・水曜・金曜の朝7時15分。

\ 記事をシェアする /

Contact

お見積り・ご相談など、お気軽にご相談ください

ご相談・ご質問はこちら

お問い合わせ

お見積り依頼はこちら

お見積り依頼

資料請求はこちら

資料請求

お電話でのご相談はこちら
(平日10:00~18:00)

TEL.050-5532-3255
サイトTOPへ